10月1日 日曜日
東豊中連合夏祭りでは、我々と親交のある「東豊中小お父さんの会」がいろんな屋台を運営しており、毎年、彼らの要請に応えて遠征しています(^^)/
少路から分乗したタクシーを団地から少し離れたバス通りで降りると、なぜか、目の前に当会会員のK中村さんを発見(#^^#)
営業廻りの途中だった模様、そういえば、この間も福島で遭遇したなぁ。
この日は少路まつりの予備日でもあったので、先週はちょっとドキドキ。
ナイアガラも大成功に終わり、今週も天候に恵まれ、お互いに安堵^^
焼きそば、かき氷、生ビールとPETボトル飲料の販売の為、ひたすらキャベツを切ったり麺の袋を開封したりと、どんどん準備を進めます。
焼きそばの販売目標を尋ねると、驚異的な昨年実績と比較して割と控えめな数字. . .
というのは、今年はからあげも追加されていました。
<< 圧倒的な存在感を誇る業務用フライヤー
我らが少路小おやじの会にも、個人で家庭用のフライヤーを導入し、昨年より、からあげやポテトをふるまってくれる会員がいます。
おそらく、この機器を見たら、さらに火がつくのではないかな、ねぇ、志賀さん?
我々に紺色のスタッフTシャツがあるように、東豊中小お父さんの会は黄色のTシャツに揃えて活動していますね。
右端が、今年から会長として、お父さんの会を率いる繁田さん^^
日が暮れると、広場はものすごい人で溢れかえっていました。
昨年同様、在庫が溜まって来ると、私(すっちょん)としもPで焼きそばを段ボール箱に抱えて、広場をぐるっと一周、営業に出かけました^^
終盤は行商が不要となる位の長蛇の列で、見事、完売となりました。
今年も美味しい生ビールをいただきながら、いい汗をいっぱいかきました^^
片付けに目途が立った頃、我々と東豊中のOBの方は打ち上げ(^^♪
昼間、生ビール飲み過ぎたので、ハイボールから入る人が多かったですね。
また、来年も一緒にいい汗かきましょう!