12月8日 日曜日
平成27年6月27日(土)
この日は少人数での活動となりました。
まずは先週作ったこの3本の梯子です。梯子の上部に何か取り付けています。
竹に切込みを入れて,竹棒が横に渡されました。持ち手なんでしょうか?謎が謎を呼ぶばかりです。
あれ,梯子が4本に増えている。出初式でやるような梯子乗りでもやるんでしょうか? まつり当日までその用途は極秘だそうです。
続いて,おやじみこしの整備です。色が剥げ落ちているところは,塗料を塗ります。ちょうどいい色があるかな?
みこしのてっぺんはテープで補修しました。新人松村さんも頑張ってますね。
午前中はこのメンバーで作業しました。少数精鋭でしたね。お疲れ様でした。
昼からはちょっと大仕事です。 まずは,校舎とグラウンドの間の溝掃除です。 見ての通り,たっぷりと土がたまっています。 これらを取っておかないと,少路まつりの前日に雨が降ったりしたら,このあたりが池になって大変なことになってしまうのです。 子どもたちも手伝ってくれました。
きれいに溝の中の土が取り除かれました。グッジョブ!
そこへ,出張帰りの井口さんが登場。 みやげの饅頭を差し入れてくれました。 あっという間に消えました。 ありがとうございました。
この日,最後の作業はナイアガラを支える竹ざおの確認です。 先が尖っていると危ないので,グラインダーで丸めています。 作業の途中でうっかり竹ざおを子どもたちの鉢の上に落としてしまい,アサガオの支柱を壊してしまいました(右下)。 大野校長がすぐに代わりの鉢を出してくださり,すぐに修繕しましたが,後日,荒田会長から担任の先生に謝りを入れました。
その横では,山ちゃん,みっちゃん,佐野さんがなにやら怪しげなものを作っています。 これも花火に関係がありそうですが,真相はまつり当日明らかになるそうです。
作業が終われば,いつもの通り,緑丘会館で反省会です。 歴代会長の固い握手も見られました(下)。
丸一日の作業,お疲れ様でした。
いけませんね〜。すっちょんが子どもたちに強制労働させています。あ,違いました。 子どもたちがスコップを使いたがったので,怪我をしないよう監視していたのでした。
あっちゃんがなにやらコソコソ工作をしています。いったい何を作っているのでしょうか? 答え,テレビの台でした(下)。