11月13日 水曜日
平成27年5月23日(土曜日)
おやじメンバーに加え、緑丘自治会、公民分館、PTA等のメンバーが集まる中、荒田会長からのご挨拶です。 朝9時時点で主催側のみの集合ですが、それでも結構な人数に集まっていただきました! 緑丘自治会防災委員長の柴田さんにもご挨拶いただきましたよ。
災害を想定した防災訓練として炊き出しを行います。まず、倉庫より搬出した釜戸の組み立てから始まります。
これらまとめて釜戸四基分になるのですが、部品同士の相性、大型釜戸の部品も一部紛れ込んでいて、結構難しい!
繋がりそうな継ぎ目を適当に組み合わせてるようでは完成しませんよ。(^o^)
釜戸で火を起こす際、羽釜に厚めにクレンザーを塗っておくと、底面に付く煤を落としやすくなります。
このノウハウを中村Yさんが説明中!
左下は4月御入会 新人前田さんのスマイルです!
釜戸で火気を使用するということで、安全管理を怠りません。 万が一の時のため、おやじ消火器を準備(看板の下に設置してあります)。 釜戸の周囲にはコンパネをめぐらせて子どもの立ち入りを防ぎ、隣のブランコも使用禁止としました。
火気使用にあたり、もちろん豊中北消防署に届出済みですよ!
右下の薪の焚きかたレシピは・・・タイトルの日本語が変だけどまあいいか!
通気性の観点から、釜戸に薪をくべる際には空気の通り道が必要なのです。薪を燃やして煙が出るようなら、それは酸素不足です。中央に空気の通り道をつくりましょう。
釜戸を組んだら、次は小和田相談役からの炊飯説明です。
参加頂いた方を4つのグループに分けて、個別に説明いただきました。
今回使用する羽釜は3升炊きです。紙コップ一杯をお米200mlとして9杯で1升ですから、3升分でお米27杯。
水はお米の2割増しなので33杯。これを20分程度浸しておきます(真夏で10-15分、冬なら30分以上)。
・・・次期指導役の座を狙う中村Yさんが、一番真剣に聞いてますね!
羽釜準備ができたら、釜戸での火起こしです。 ここでも小和田相談役から釜戸と薪の扱い方の説明です。
まず新聞紙に着火、その後細い薪から太い薪へ火が移るように薪をくべていきます。
薪を積む際には、中央に空気の通り道を確保するのを忘れずに!
まずは釜の中のお米と水の偏りをなくすため、釜の中身を循環させます。そのために強めの火で一気に沸騰させます。
一度沸騰させたら、後は沸騰を維持できる程度まで火を弱めます(薪の節約と釜底の焦げ付き防止ですね)。
お湯が吹いてこなくなり、かすかにご飯が焦げた匂いがし始めたら、火からおろして10分〜15分程度蒸らします。
右上は蒸らし最中の羽釜の蓋を、こっそり開けてみました。 おいしそう!
さて、今回は炊き出し訓練に加えて、豊中市消防局のバックアップによる消防訓練・救急訓練も行いました。 小学校東門から消防車・救急車の登場です。 停車中の車を開放いただき、子どもたちは大喜びです。 ところでこの黄色い箱は何でしょう・・・?
黄色い箱は、心肺蘇生訓練用の人形でした。 おおむね、大人は心肺蘇生に、子どもたちは水消火器を使った消化訓練に分かれて指導を受けます。 消火器の噴射時間はたったの15秒しかありません! 慌てて噴射を始めると、火元にたどり着く前に消化器が空になるので、まず落ち着いて火元に向かいます。 消火にあたっては炎そのものではなく、火の根元を狙いましょう。 水消火器で噴射開始!
消防局みなさんから子どもたちへのサービスとして、消防服・酸素ボンベを貸していただきました。 子どもに消防服は大きすぎたかな?
さて、炊き出し訓練に戻ります。羽釜で炊いたご飯を皆で食べてみました。美味しいと大好評! 道越さんと吉良さん、配膳に大忙しです! 寸胴鍋のお粥もいい具合に出来上がりましたね! 災害時の水不足を想定して、このお粥はお米を洗わずに作ってみましたが、良い出来でおいしかったです! お米20kg強と羽釜四基、12kg程度の薪で、100人分のご飯をおいしく炊けました!
豊中市消防局の救急車、消防車をバックに記念撮影!
第一回目の防災訓練ということで手探りの部分はあったものの、参加頂いた方々の連携で成功しました。
来年度以降の訓練定着と内容充実に向けて、少路校区自主防災会の各団体と連携してより良いものにしていきましょう。
ご協力頂いた豊中市消防局の皆さん、有難うございました!
※ 少路校区自主防災会は、少路小学校区内の各地域団体(緑丘自治会・少路公民分館・少路小学校PTA・少路・北緑丘校区福祉委員会・青少年健全育成会・民生児童委員会・少路小学校おやじの会)で組織する地域防災のための任意団体です。
現地の片付けを終え、おやじメンバーと大野校長で記念撮影。 大野校長も終始サポートいただき、有難うございました!
番外編。
今回はおやじが皆さんに釜戸組み立てを指導するということで、朝の合間の時間に事前練習しました。
清水隊長監視の下、Yさんが釜戸組み立てにトライです。 うーん、それじゃ煙突が立ちませんね!(≧▽≦)
一昨年ご入会の谷さん、なんでネーム3枚も持ってるの?
・・・不動尊から新入会の谷住職のあだ名「タニジュー」を見て、自分もあだ名が欲しいと主張したら案が殺到。
最後は自分で選ぶことになりました。で、結局どれにしたんでしょうね(笑)
「塩こん部長」を持った山木さん。パッケージのイラストが藤井顧問にそっくりとの噂です。
「山木さんが、これ顧問に似てるって。 私はそうは思わないんですけどね。(伊藤あ)」