9月18日 水曜日
平成26年1月11日(土曜日)
朝5時半に小学校の校庭に集合。近隣の迷惑にならないよう、私語は厳禁です。まずは釜戸の火起こしから。
路子ちゃん「なんで薪がじゅうぶん燃えてるのに、おやじがまだたくさん居るの?」
おとうさん「夜が明ける前はとても寒いから、みんな釜戸の面倒を見てるふりして、火に当たりにくるんだよ」
そんな寒がりおやじはごく一部の話。皆で寒いのを我慢して、会場の設営を始めます。まだまだ早朝で暗いので、極力静かに、物音を立てずに。
餅つきは肉体労働。
200kg超のもち米を運動不足のおやじだけでつくのは大変なので、今年も助っ人インパルスが来てくれます。
助っ人さんには専用の名札を準備しておくのです。
路子ちゃん「インパルス向けの名札の数が去年よりも多いよ?」
おとうさん「それは特別ゲスト・・・えーと、そのうちわかるよ」
釜戸を立ち上げ、お湯が沸いたところで、カップラーメンの賄いが振る舞われました!
新人田中久さん、寒い中、体が温まりますね〜。新人キヨミズさんもいただいてくださいね!
朝の賄いその2。今年はOB高橋龍ちゃん差し入れの肉まんです。龍ちゃんありがとう!
味付け的に朝食に向いてたせいか、カップラーメンより先に完売しました!
肉まんを蒸すための蒸籠には、おやじ副会長のハコさん御寄贈により今年から初参戦の「ハコせいろ」が使われています。
ハコさんの御祖父様による、手作りの品ですよ! 会員皆様のご厚意に感謝!
お湯が沸いて賄いが済んで、明るくなってきたところで集合です。
会長と顧問の話を聞いてるみんなの顔が笑ってませんが、怒ってるわけではないですよ!
おやじの会主催の一大イベントで事故や怪我人は出せないので、安全第一を心がけて、みんな大まじめ!
ところで顧問をはじめとして、一部の方が見慣れないウインドブレーカーを着てますが・・・?
これは、ここ数年の新人会員からの熱い要望に応えて、藤井顧問により、
久しぶりにおやじウインドブレーカーが新調・増産されたのです!
路子ちゃん「このウインドブレーカーっていつでも手に入るの?」
おとうさん「これは特注品なので数量限定なんだよ。 おやじ入会を迷っているあなた、いまがチャンスですよ!」
朝の集合が終わり、本格的に餅つきが始まります。
給食室では、昨晩から水に浸しておいたもち米を計量し、蒸籠に入れていきます。
もち米の入った蒸籠は、釜戸で規定の時間蒸し上げられ、このあと臼に運ばれていくのです。
昨年度の餅つきでデビューの通称「ハコ臼」が今年も登場! おやじパワーでつきまくります。
今年も一番餅をお鏡に仕上げて、ふれあい祭りなどでお世話になっている豊中不動尊さんに献上致しました。
さて、小学校に戻ります。体育館では同時開催のかるた大会が学年別に行われており、 かるたの終了した子どもたちと保護者の方々が一斉に餅つき・餅販売の列へと流れ込みます。 現場は途端に忙しくなりますよ〜。
ここで助っ人インパルスの登場! 次々に蒸されてくるもち米をつきまくり、お餅に仕立てていきます。 今年のインパルスは、いつものお兄さん方に加え、チアのお姉さん方も参戦してくださいました! 例年より名札が多いのは、チアのお姉さん方のためだったんですね〜。 インパルスさん、ご協力ありがとうございます!(一部、インパルスじゃない人も混じってますが・・・)
ここでチアの皆様にお集まり頂いてぱちり。おやじは呼んでないのに勝手に集まってきました。
今年はOB工藤さんのご厚意により、九州のご実家から、立派な石臼を御寄贈頂きました。 この石臼、立派だけに、重さもハンパではありません(推定百数十キロ?)。 ご実家から少路小までの運搬および、校庭内での倉庫から餅つき会場までの運搬にあたっては、 清水隊長はじめとしてOB諸氏の絶大なサポートを頂きました! 右下の写真、工藤OBの横でおやじウインドブレーカーを着てるのは、 本日助っ人にいらしてくださった工藤OBの甥っ子さんです。 工藤臼と工藤ファミリーを一緒にぱちり。
朝設置したテントの中では、餅つき大会にご協力くださったお母様方中心に、 つき上がったお餅を丸めてトッピングをしていきます。
路子ちゃん「テントの中だから、砂ぼこりが入ってこないんだね」
おとうさん「食べものを扱うから、衛生面にはとても気を使ってるよ。参加者は手荒い励行、爪切りとマスク・帽子着用だよ」
もちろん、体調が優れない方には参加を見合わせていただき、衛生的に万全の態勢で臨んでいますよ。
舛屋校長も参戦・・・あれ、そのカップラーメン、朝の賄いの余り?
今年もOB皆様のご紹介で、阪大の学生さんが駆けつけてくれました! おやじとインパルスの交流の合間で大活躍です!こちらはOB石垣さん率いる阪大歯学部の方々です。よろしくお願いします! もう一団体、OB大高さん率いる阪大理学部組にも助っ人頂きましたよ!(理学部組の方々の集合写真は後ほど・・・)。
体育館のかるた大会を覗いてみましょう。当然ながら、子どもたちがかるたに興じてますね〜。
路子ちゃん「Q玉さんって、正月休みのスキーで足を骨折したんじゃなかったっけ? かるた仕切れるの?」
おとうさん「だから、あの立ち位置からちっとも動いてないんだよ」
チアの皆様は、午後から本職の練習とのことで、一足先に戦線離脱となりました。 ご協力ありがとうございました!
そろそろお昼の時間です。餅つきに専念してるおやじには、お昼ご飯をゆっくり食べる暇がありません。 そこでOB諸氏によるお昼の賄いの出番です。豚汁とトマト鍋! テントに詰めていただいてるお母様方、インパルスなどヘルプの皆様方にもたっぷり振る舞われました!
蒸されたお餅がほぼ捌けてきたところで、インパルスによるアメフト教室が開催されました! こちらにも多くの子どもたちが参加してくれました!
子どもたちにも餅つきに参加頂きます。 立派な木臼や石臼で餅をつくなんて、滅多にない貴重な体験ですよね。
終盤では、ヨモギ餅、桜えび餅をつきました。
もち米をつき切り、餅を丸めきり、お客さんにお餅を持ち帰り頂いて、 無事お餅つき大会を終えることが出来ました。 これから日が暮れるまでの時間で片付けをせねばなりませんが、その前に集合写真をぱちり。 工藤臼も入ってますね!(本当はよけようとしたけど、立派すぎて重くて出来なかった・・・)
さあ!日が暮れるまであと一時間ちょいですよ! 大急ぎでテントや臼、釜戸を撤収します。 ここでも西っしゃんのトラックが大活躍! 新人谷さん、井口さんのお姿もありますね! 豊巻さんもはるばる遠くからご協力ありがとうございます!
新人宮崎さんは杵を洗ってくださってます。 釜にこびりついた焦げを洗うのも忘れずに!K中村さん頑張れ! 会場に用意したゴミ袋についても分別を徹底していましたが、袋をくくる前に、おやじ最終チェック! 先代会長 川田OBの厳しい目が入ります。
給食室もきれいに片付けます。 もち米一粒残さないよう、排水溝の中まできちんとさらい、後片付け完了です!
路子ちゃん「じゃ、子どもは先に帰っておくね」
おとうさん「おとうさんは打ち上げにいってきまーす!」
打ち上げの始まり!朝5時半集合なのに疲れも見せず、大盛り上がりです! 舛屋校長、インパルス、阪大組も参加くださいました!
あらためて阪大歯学部 石垣組の面々。
こちらは阪大理学部 大高組の面々です。ご協力ありがとうございました!
最後に舛屋校長を中心に、集合写真! 皆様おつかれさまでした。