1月17日 金曜日
平成25年10月26日(土)
午前8時半にパネル運搬用レンタルトラック到着。(清水・川田両相談役、毎年ありがとうございます。) 先ずは、展示用パネル引取り作業です。 トラックと自家用車2台に分乗して千里公民館へいざ出発。
千里中央にある千里公民館到着。 早速、パネルや支柱などの積み込み作業にかかります。 バケツリレーで手際よく運び出し。 恒例行事となり、作業もスムーズ、あっという間に積み込み作業完了です。 う〜ん、頼もしいオヤジ達。 (=`^´=)エッヘン 休むまもなく、少路小学校体育館へ出発。 組立作業が、小学校で待ってます。
少路小学校到着。 バケツリレーで、パネルと支柱を体育館へ運び込みます。 組立作業は、校長、教頭、少路公民分館の方々と共同で、図面通りにセッティングしていきます。 支柱が3種類あり、組立直しもしばしば。 11時には、午前中の作業完了。 体育館でホッと一息です。
午後からの作業開始です。 まずは、業務スーパーへの買い出しです。 たこ焼き400食(2,000個)、おでん200食(600個)、フランクフルト150食、購入する量も半端ではありません。 1週間前に、業務スーパーにファックス注文。 台車で運んで、トラックに積み込みです。
おでんのネタのうち、味の染み込みにくい、大根とタマゴは前日に準備。 小学校の家庭科教室に出汁のいいにおいが漂います。 『おーっ、これはうまそうだ。』と大根を覗き込むオオダマさん。 明日がたのしみですね。 d=(´▽`)=b ィェーィ♪
終了後は、翌日本番の打ち合わせを兼ねて、前夜祭開催。 場所は、イオンタウンのわらいです。 前夜祭とは思えぬほどの盛り上がりでした。 エ○眼科医のクボッチさんが大活躍。 左上、飲み始めのクボッチ。右上、女性店員を口説く。。。 もとい、女性店員の労をねぎらうクボッチ、左下、たまたま、わらいで一緒になった、緑ケ丘幼稚園パパーズを盛り上げるクボッチ、右下、トイレ前のベンチで幸せそうに眠るクボッチ。 少路の夜は更けていきました。 クボッチ、楽しい夜を、ありがとう。 そして、明日の本番もよろしくね!