3月25日 火曜日
平成25年3月16日(土)
まず、田中ヨッちゃん会長の挨拶です!
続いて、石原副会長から本年度のおやじの会活動をレビュー。 4月の新人説明会に始まり、1月の餅つきまで、たくさんの行事をこなしてきたことに改めて感心しました。 ヨッちゃん会長がsuper晴れ男だからか、今年度の重要行事は本当に天気が崩れなかったことも良かったですね。いろんな行事を振り返って、今年のお餅つきはここ数年間の中で最高の出来とみんなが認める成功ぶり。某箱谷家ご実家に長年眠っていた木臼もこの度大車輪の大活躍でしたね。今年入会してくれ新会員の畑さんと湯浅さんにも挨拶頂き、行事の振り返りは終了です。
舛屋校長、森先生に今年も来賓として参加していただきました。
さて、続いて納会メインイベントの一つ、新OB会員への名札付与式です。今年度限りでOBになるよっちゃん会長と水落さんに赤帯ネームプレートが藤井顧問より授与されました。この、子どもの学年、現役とOBが一目で分かる工夫がされたネームプレート、流石!!
今村さんはじめ会計担当による本年度の会計報告と会計監査の池田弁護士先生による承認です。本会も会員数が100人を超え扱う資金も高額になっており、会計の透明性は大切です。
最後に新年度の会長、副会長、世話人の承認。 新旧会長のヨッちゃんと石原さんがガッチリ握手、会の運営を次年度の運営メンバーに引き継ぎました。 石原新会長の、「男にしてください。」の決意表明、出席した会員全員の胸に響いたことでしょう。
予定通りの議題を終えて、ここからは第二部の懇親会。 OB佐野さんの賄い料理はいつも最高、藤井顧問の捌いた「ブリ」の刺身も美味かったですね。 おやじの会には腕のいいシェフが沢山いてるので、会の懇親会はいつも盛り上がります。
ここで、新副会長の大玉さん登場。 新しい会の人事決定後、会社の人事移動で九州にご栄転が決まりました。 単身赴任で何かと大変でしょうが、副会長は引き受けて頂けました。 距離は離れていても会員の結束が変わらないどころか、そのパワーを増幅してしまうのが我らおやじの会のいいところ。
最後に参加者の記念撮影をして、今日の納会はお開きになりました!!1年間お疲れさまでした!!!