1月17日 金曜日
平成23年8月20日(土曜日)
補修その1:ピロティーの電球交換!!結構切れたりしてたようです。全部交換しましたよ!交換用の電球も年季が入ってて点くのかどうかという心配がありましたが無事点きました!!ヒゲ武さん山本さん、そしてあたがんさんお疲れ様でした!!
補修その2:サッカーゴールネット補修!!結構穴があいていたり、先日の少路まつりで何某の火の粉でとどめを刺したり。。。無残なので補修いたしました。猫、、じゃなくて蝉の手も借りての作業でした??
ネット補修の様子と病み上がりの聖子ちゃん。補修はネットの網のかけてる部分を新しいひもでつないで、その縛り目をボンドで固めて完了となります!!
作業終了!ネット班のようさん、しのさん、聖子ちゃん、石龍さんお疲れ様でした!!ちなみにこの作業、7月30日に事前に下見を行ったのですが、実はこのとき、つい勢いで東側ゴールは補修してしまったのでした^^;;そのときは本日欠席の宇山さん、龍ちゃんが大活躍でした!!
補修その3:アスファルト補修!!ピロティ北側と給食室前の凸凹を修復いたしました!!まずはカッターで補修個所を切り、、、やけに本格的な機材??実は少路まつりの際にもご協力いただいた中井エンジニアリング様の協力会社である山本管工様にお手伝いいただきました。プロですよプロ!!
古いアスファルトをはがしていきます!ここはやっぱり川田会長、清水隊長、西田部長の重戦車3兄弟!!??次々とめくれていきます!!!、、、が、重戦車がさんざんどつきまわしても一部歯が立たないところがありましたね;;;
ということでプロの機材・電動チッパ登場!!次々とはがれていく〜〜!!さすが〜〜〜!!
給食室前の凸凹もきれいにはがし終えました!!中央は少路まつりから入会された新人水落さんです!!!バリバリの大活躍でした!!
なにやら古い図面を見て、皆さん難しい顔をされてますが、、、アスファルトをはがしたときに古い配管が見えたのが何なのか気になって気になって夜も眠れない?!ってことで、校長先生に図面を出してもらったのでした。どうやら過去の遺物、休止管のようですね。
せっかくですので側溝も泥上げしました、、、、が、
ついつい勢い余って(?)プールの方の側溝まで泥上げしちゃいました!!あ”〜〜、すっきり!!こちらでも水落さん大活躍でした!!!!
さてさて話し戻して、新しいアスファルトを補修個所にいれていきます!!本物のホカホカアスファルトだ〜〜!!ところでパワフル西しゃん、実は今日は足が痛いとかで、、え〜〜っと、、、○●過ぎ??
そしてダダダダダダ〜〜〜っとランマーで仕上げていきます!!プロの腕はすごかった!!ところで、今回の作業に御存知レミファルトも準備してたのですが出番が無かったですね。また今度(って?)ということで^^V
給食室前もこの通りきれいに出来上がりました!!!校長先生にも確認していただきお褒めの言葉をいただきましたよ!!
作業終了後、中井エンジニアリング様協力会社山本管工様の大橋副社長様らを囲んでハイポーズ!!お二方には少路小のために貴重なお時間さいていただきありがとうございました!!ちなみに大橋副社長様より『こんなに大勢のお父さんが学校の為に集まって、汗流して一生懸命作業してる学校は他に無いし、驚いたし一緒に作業できてよかった!』と感動的なお言葉を頂戴しました!!
補修その4:最後にタイルの補修を行いました。速乾性セメント使ってみました!!なかなかの仕上がりでしたね!!校長先生もご満足!!以上、朝9時から5時間ほどで本日の補修作業終了です。参加いただいた皆様お疲れ様でした!!8月にしては気温が低くて何よりでしたね。午後はこれからふれあい祭です!こちらも張り切ってまいりましょう!!
おまけ:前回のアスファルト補修部分。すっかり周りと同化しちゃって^^;;