1月17日 金曜日
平成23年8月20日(土曜日)
豊中不動尊の南側の門です。3時に小学校に集合して諸々の資材を運搬しました!!これだけ人数がいると運搬作業もあっという間でしたねV(^^)V
今日は午前中はそこそこ天気がもったものの、夕方から夜にかけ時々雨の予報;;;;ということで、急遽エパック地区の皆様のテントをお借りして太鼓のやぐらに屋根を組みました!!おお、ぴったりはまりましたねVVV(^^)VVV
そして、本日のメインイベント!?大太鼓の運搬です!!重いしデカいしもう大変!軽トラの荷台を駆使しつつ運搬しました!!桜井さんはじめ皆さんお疲れ様でした!!
というわけで無事太鼓のやぐら完成!!!祭の開始時間までビニールシートかけておきます!!
他にも提灯の取り付け作業などを行って、、
無事、ふれあい祭スタートです!!、、、天気は相変わらずグズグズですが;;;;
祭に先立ち本堂の方で地蔵盆が行われました!!子どもたちが大勢参加してくれました!!
きみきみ、どこ向かって進んでるの〜〜!!!スイカ割りです!地蔵盆に引き続きこちらも大勢の子どもたちが参加してくれました!!今年は雨と言うことでいつもと場所を変えて本堂の軒下でやりましたよん!!
他の夜店ブースも雨を避けて軒下に避難しつつの運営となりましたね。雨はひたすら降ったりやんだりを繰り返してましたが、そんな中、多くの人出がありましたよ!
こちらは金魚すくい。水ものなので(?)雨ざらし??傘をさす人、合羽の人、しかしすくっている子どもたちはずぶ濡れ上等??!!流石元気いっぱいやね〜〜V(^^)V
太鼓の様子です!!おやじはこちらで子どもたちの太鼓たたきのサポートをしました!!盆踊りに合わせてうまく叩けたかな??やぐらのテントが上手いこと活躍してますね!!
おやじの休憩基地です^^;;スイカをはじめ色々な料理を準備して食べざかりのおやじも大満足!!??OB亀谷さんはコンロまで持ち込んで即席料理をしてくださいました!!
さてさて、今年は雨のため残念ながら恒例ミニナイアガラの披露はできませんでしたが、天気も無茶苦茶ひどいことにはならずなんとか無事祭り終了!!最後に太鼓など大物の機材等の撤収作業を行いました!!運搬中にはいポーズ!!!いえ〜〜い!!、、って、持ってる人は重いだろうに?いえいえ、テンションあがってて重さを感じなかったとか!?
最後に今回運営で参加したおやじの他PTAの皆さん、地域の皆さんとはいポーズ!!!今年も祭は大成功でしたね!皆さんあいにくの天気の中お疲れ様でした!!!!
おまけ:次の日も朝から片付けの残作業を行いました。天気はいまいち回復しませんでしたがこちらも多くの会員の皆様にご参加いただきました。朝早くからお疲れ様でした!!