3月25日 火曜日
平成23年5月14日(土曜日)
日ごろのおやじたちの行いがよろしいおかげで(?)、今日はよい天気に恵まれました!!
朝早くから大勢の会員の皆さんに集まっていただきました!8時に集合して早速準備に取り掛かります。
受付では参加者名簿を基に名札を準備していきます!!
こちらは防災訓練ブース。今日使う薪を準備しているところですね。
池田さんなにしてる??お釜に液体クレンザーを塗ってるところです。こうすると使用後のスス落としが圧倒的に楽になるのですよ!!
さてさて10時の教室開始時間も近づいてきたところで、子どもたちも集まってきました!!なんと100名を越える子どもたちが参加してくれましたよ!!
ということで、川田会長のあいさつにより子ども教室の始まり始まり〜〜。続いてラジオ体操第一で体をほぐしました!!ところで乾電池駆動のラジカセも意外と大音量でビックリ!!
準備運動も終わったところで各班に分かれていきます。こちらは防災訓練ですね。薪でお米を炊きます!!小和田前会長による災害時の火のおこし方や、お釜でのおいしい炊き方のコツなどのレクチャーがありました!!
そしてこちらは運動場遊びです!!写真は1年生向けのセイフティーゾーンの様子です。入学してまだひと月半なので、いきなり上級生と遊ぶのではなくて一旦1年生だけで集まってレクリエーションしました。
運動場遊びその2、PK合戦です!!前半はおやじがキーパーで胸を貸してる??いや、コテンパンにやられてる???
運動場遊びその3、ドッジボール!!!普段からやる機会があるのでみんな燃えるね!!
運動場遊びその4、大縄跳び!!なかなかリズムに乗れてる!!
セイフティーゾーン後半戦、上級生も合流して、尻尾踏みです!!ビニールひもをひらひらとつけて踏まれたら負けなわけですが、、、浅見さん集中攻撃にさらされマジギレ!??ちなみに参加者全員にひもをつけるのに結構手間取ったのですが、その間、ひたすら尻尾をひらひらさせて走りまわる子どもたち!!走るだけでも楽しかったかな??
さてそのころお米の方はどうなったかというと?お〜〜、なんだかうまそうに炊けてそうな雰囲気ですね〜〜!!!蓋を開けてみたい衝動に駆られる〜〜!!
今日は日差しも強く、日射病などならないように、適宜飲み物の提供も抜かりなく行いました!、、、スポーツドリンクの売れ行きがすごくよかったのは天気のせいだけじゃない??
教室も終盤に差し掛かり、運動場で遊ぼうの方は最後に皆で綱引き大会です!!最初子どもどうしで勝負した後最後に子ども対おやじの対決!!!勝敗は??見事子どもたちの勝ち〜〜〜!!!
防災訓練の方も無事ご飯が炊きあがりました!!!綺麗においしく炊けましたね!!
最後に炊きあがったご飯に特製(?)おやじカレーかけて皆で食べました!!おやつの今川焼もおいしかったね!
校庭で食べるカレーの味はこれまた格別だね!子どもたちが口々にうれしそうに「綱引きでおやじに勝った!」と語りあう様子が印象的でした!
最後は警備班(黄色いベストの皆さんです。OB会員様等で構成されています。教室そのものには参加せず安全監視に注力していただきました!!)が校外の要点に立ちつつ子どもたちの下校を見届け、片付けグランド整備もしっかりして本日の子ども教室、無事終了しました!!!シメに舛屋校長先生を囲んで記念撮影!!新人の岡本さん、黒部さん、竹田さんはじめ多数参加いただいた会員の皆さま長らくお疲れさまでした〜〜!!大きな事故が無くて本当に良かったですね〜!皆さんの努力のたまものでございます!!これからも子ども教室や少路まつりなどの行事が続きます!!子どもたちの笑顔のため、頑張っていきましょう!!