4月25日 金曜日
平成23年4月23日(土曜日)
朝、8時に学校に集合して車に分乗して現地へ向かいました。今日は生憎の雨模様でしたが多くの会員の皆さまにお集まりいただきました。
こちら西田さんにお貸しいただいた軽トラック!西田さん本人は残念ながら今日はお仕事ということで、おおだまさんが運転しま〜〜す!!、、、、軽が一回り小さく見えるのは気のせいでしょうか????
ということで、東泉丘小学校到着!!!、、、、あれ??校門の鍵がかかってる!! 毎年、事前に許可を得て、先方へも連絡済であったはずですが・・・ ここが閉まってるのは初めてですね!不測の事態に少々ロスタイムがありましたが、紆余曲折あって(?)最終的には無事入れました!!
ということで、早速清掃作業に取り掛かります!!!、、、、あれ??何だか比較的きれいじゃない??最近、別件の清掃でもあったのでしょうか、去年と比べると荒れ方が少なかったですね!!
とは言え、この時期特有の落とし穴(筍泥棒の跡とも言う)や切り株、新芽等々子どもたちが足を取られると危なそうなところがいっぱいありました。穴は埋め戻し、切り株等は切り落としていきました。菅原さんおつかれさま〜〜!!!
そして、空き缶やらおにぎりのパッケージ(最近の日付だったよ!)やらゴミも多数、、、、、しかも切り株に巧妙に隠したりして、、、、、しかもしかも、去年に引き続きエメ○ン多数(どんだけ好きやねん!)、、、、、
さて、比較的スムーズに作業が進んだので、せっかくですので積み上げられてる倒竹の枝はらいなどを始めてみましたが、、、
勢いづいたおやじは留まるところを知らず!?。。。
そして更地一丁あがり!!誰がここまでやれ言うた?!いや〜〜、素晴らしきおやじパワー!!これで、竹伐りや自然観察がスムーズに遂行できますね!!
最後は油かすを撒いて仕上げです!!まつりにむけてよい竹が成長しますように!!しかし、結局今日は終始雨が降り続けて、みんなびしょ濡れでしたね;;;;
い〜〜で〜〜〜〜!!篠原さんうっかり指切っちゃいました!!!この作業のおかげで子どもたちの安全が確保できるわけですから名誉の負傷というところでしょうか?でも、ご安全に!
石川さんや菅原さんの雨具も穴があいてしまったり、なかなかヘビーな(?)清掃作業でしたかね???
ということで、最後に集合写真です!!一部のメンバーが後述の不動尊祈願に抜けて写っていませんが、多くの皆さんにご参加いただき、無事作業を終了いたしました!!お疲れさまでした!!!これから少路まつりに向けて色々活動が続きますが、今後ともよろしくお願いします!!!
恒例、般若心経の写経です。今年はうまく書けたでしょうか??社殿ではツバメが巣を作ってましたね。
そして、ご住職と記念撮影です。前列左から田中副会長、川田会長、ご住職様、石原副会長、後列は左から小和田前会長、宇山世話役、立花PTA副会長です!!ということで、安全祈願のほうも無事終わりました!!!今年度1年間も、少路小学校の子どもたち並びにおやじの会の会員・ご家族・少路小学校の父兄・先生方々が安全、無事故、無災害であればと願います。