10月6日 日曜日
平成22年6月5日(土曜日)
竹伐り・自然観察会は昼からの開催でしたが、去年打ち上げできなかった花火のチェックなどの事前作業を朝から行いました。亀谷OBは虫除けにCRCをと無理強い中??!
ナイアガラの支柱のチェックです。去年のものがそのまま使えそうですね!これを伐り出すかどうかで作業量が大きく違ってきますからね。ホッ、
こちら花火の乾燥材のチェックです。ビニールでくるんでいても結構湿気を吸ってました。これからは梅雨でもあるので乾燥材は新品に総入れ替えしました!
駐車場倉庫にこんなものが!!平成12年まで活躍していたおやじみこしです!池田小事件以降、おやじは警備に集中することになり、長らくおやじみこしができない状態が続いてます。また日の目を見る日があるでしょうか??
いよいよ竹伐り!まずはピロティに集合です。何やら盛り上がってますね!おやじランナーズ箱谷さんの通勤バイクお披露目中?かっちょい〜!この方、GWに淡路島自転車一周150km(別の自転車使用)敢行されたそうですよ!そして後ろから羨ましそうに見てるのは依田ランナーズ隊長。この人もGWの頃100kmマラソン走ったとか。ランナーズ、一部メンバー暴走中!(本当は健康志向の集まりです;-p)
東泉丘小の竹林に移動して、まずは藤井顧問による自然観察会です。葉の生え方や音で竹の年齢がわかる話や、節が69、寿命が67年等々、とても勉強になりました!!この後、竹林作業における注意事項のレクチャー後、いくつかの班に分かれて作業開始です。ちなみに、前回の竹林保全作業から日がたっているので、午前中に有志による事前清掃作業が行われて、子どもたちの安全確保に努めました。
おやじのサポートのもと、子どもたちが竹を伐ってる様子。何事も体験!うまく切れたかな??竹は密集しているところから優先的に伐り出すため、微妙に狭いところでの作業となります。子どもたちの方がこういう作業にむいてるかもしれませんね。伐り出す竹の選定は密集度のほかにまっすぐであること、5年以上のものであることも条件となってきます!
「倒れるぞ〜〜〜!!!!」と次々に手際よく伐られていきます。この後、枝をはらって、適当な長さに切って運び出します。
篠原さん、辻本さん、中村(洋)さん、藤本さん、西田さんと今年度入会の方にも多くの御参加いただきました。最後の写真は新人ではないですけど飯村さん。何してるんでしょうね?虫除けを体左半分だけ塗布して効果の違いを体を張って実験されてました。効果の程は??(今年はそもそも蚊が少なめでしたね。)
伐られた竹が次々と運び出されます。子どもたちも頑張ってますよ!!
小休止中。たくさん伐り出しましたが参加者が多かったため作業は順調に終了しました。このあと、はらった枝の片付けや、危ない木の伐採、切り株除去などの保全作業を行って引き揚げました。
少路小に戻って今度は加工作業です。
今日は弓矢の的の台やランタン等を作りましたよ!子どもたちもいっぱい手伝ってくれましたよ。
もういっちょ、小休止中。アイス食べてますね。この日は豊中では30℃を超えたそうです。暑かったですね〜〜。参加の皆さん、お疲れさまでした〜〜!!!
ナイアガラの支柱立てのデモンストレーション!!!一本立っただけでも何だか壮観ですね。花火の本番が待ち遠しくなりますね!!
今日の作業も一段落し、片づけ・清掃が終わったところで、ダフ屋改め密輸業者(?)の川田副会長がおやじTシャツの押し売り(冗談ですよ!念の為)開始!!Tシャツ御入用の方はこちらまで〜〜〜
大きな事故もなく作業が終わったところで校区内の某所では何やら怪しげな会合が??いえいえ、少路まつりに向けての世話役会議です。熱いおやじ達による熱い議論が繰り広げられ、気づけば3時間近く話し込んでいたのでは?こちらもお疲れ様でした〜〜!
そして、新人さん交えて懇親会です!皆さん今日はお疲れさまでした〜〜〜!!会場を開放してサポートして下さった大高さん、御家族の皆様ありがとうございました。
こちら藤井顧問によるアゴ出汁うどんです!うまかったですね〜〜〜〜〜!!この日はこの他に龍ちゃんが隣国より調達してきた、肉まんや麻婆豆腐をいただきました。これもマジうま辛〜〜!!
ところで、今日はとあるサプライズがありました。藤井顧問ハッピーバースデー!!!年齢は???ヒントはロウソクですよん(60ちゃうよ)。とっておきのシャンパンも開けてお祝いしました。おめでとうございま〜〜す!!!
最後におやじの集合写真です。遅くまで親交を深めてお開きとなりました。朝から皆さんお疲れさまでした!!!