3月25日 火曜日
平成22年4月10日(土曜日)
今年は桜前線の北上が早く、3月末から咲き始めましたが、途中気温が下がったこともあり、桜の見頃が長く続きました。 綺麗ですね! ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ
さあ、豊中不動尊さんに到着し、ご祈祷の始まりです。 社務所で手続きを取ってから、社殿の中でご祈祷をして頂きます。 正座でのご祈祷なので、毎回足が痺れるのですが・・・ 今年はどうだったのでしょうか?
ご祈祷が終わった後の集合写真ですが、今回の参加者は小和田新会長・川田新副会長・清水元会長・亀谷相談役・伊藤世話役・渡辺世話役・松田世話役と新たに世話役になった高橋龍世話役・箱谷世話役の合計9名でした。
おおっ! 昨年もさせて頂いた般若心経の写経ですね! 毎年、花祭りの日に大きな板に般若心経を写経するイベントが開催されていますが、参加する子どもたちが少なくて、この様に歯抜けの状態で完成できないそうです。 みんなでどの字を書くか選んでいる様ですね!
一人目は龍ちゃんですかね? おやややっ? この顔つきはどうしたのでしょう? あ〜〜ららっ! 字を書き間違えた様です! 右の字の「切」を写さないといけないのに左の字の「咒」を書いたのね! (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
亀谷相談役・小和田会長・伊藤世話役・清水元会長の順に書いていった様ですが、参加者全員が数文字ずつ書いたそうです。 この顔ぶれではそんなに達筆もいそうにありませんので、書いた字はお見せしませんね! コソコソ|_-))))
さて、ご祈祷も無事終了し少路小学校に帰ってきましたが、ご祈祷で頂いた御札はおやじ倉庫と防災倉庫に奉ってあるのですよ! 知っていましたか? 御守りは会長と副会長がおやじの会の名札と一緒に付けています。
折角、集まったのですから、みんなでおやじ倉庫の棚卸しと整理整頓をしたようですね! イベントがある度に物を出し入れしますので、いつの間にか倉庫の中はグチャグチャになってしまうのです。
ご覧の様に二つあるおやじ倉庫も綺麗に片付いた様です。 ご苦労さまでした! また、聖子ちゃんがアホしてますね! 誰の真似でしょうか? ヘルメットとマントの姿と云えば、きっとパーマンでしょう! 違った? (^凹^)ガハハ
小学校正門にある桜の木も入学式の時に満開で綺麗でしたが、3日後でもまだ散っていなかった様です! (o^-^o) ウヒッ