9月18日 水曜日
平成21年7月4日・11日
***************7月4日***************
7月4日(土)もお天気がよく、花火の準備には最適です! この日も多くの会員の参加がありました。 (o^-^o) ウヒッ
この日の主な作業は、ドラゴン系の仕掛け花火の仕込みです。
写真の花火は「4WD」というドラゴン花火ですが、その名の通り4個のドラゴン花火が1セットになっています。 本来は4個いっぺんに火が着きますが、写真の様に導火線を組み替えて1個ずつ順番に火が着く様にいたします。 これで時間差に火が着きますので、長い時間花火が楽しめます! ( ̄ー ̄)ゞ フフッ
しかし、左上が導火線の良いつなぎ方で、ちょっとでも長く楽しめますが、右上は悪いつなぎ方で、次々に火が着いてしまいます! 誰が作業したかは判りませんが、検品時に発見しつなぎ直しました! (ー_ー;) フウ
今度は何をしているかって? 爆竹を分解して導火線を取っています。 でも、『よい子は絶対真似をしてはいけません!』
4WDを板に固定していますが・・・ しかし、凄い量ですね! (- .-)ヾ ポリポリ
これは打ち上げ花火で「飛び魚」という名前が付いています。 板に固定し先ほど作った導火線で、順番に繋げてゆきます。 これで導火線の一カ所に火を着けると順番に花火が点火して、次々に打ち上がる仕掛けになっています。
組み上がった花火は新聞紙にくるんで、乾燥剤を入れ大きなビニール袋で包んで、湿気ないようにして花火当日まで保管いたします。
ナイヤガラ花火の支柱立てのテストをやっていますが、今年の支柱がかなり長く、3人掛かりでも立てるのが大変な様ですね・・・ (^凹^)ガハハ
ご覧のように沢山の子どもたちも手伝ってくれました! ヾ(*^。^*)ノ いえぇ〜い
***************7月11日***************
7月11日(土)は準備第5週目ですが、この日の主な作業は打上花火の仕込みです。
大量の花火を3つ打上ブース毎に仕分けし、打ち上げる順番に並べてゆきます。 しかし、色んな花火があるもんですね・・・ これらの花火はテスト打上で合格したものばかりです!
打ち上げ花火は、絶対倒れない様に固定をいたします。 背の高い花火は木を両側から挟み込み、コンクリートブロックで固定します。 背の低い花火は板にガムテープでしっかり固定します。 宮崎さ〜〜ん! 導火線を引き抜いてどうすんねん! (`。'メ) 弁償もんです! そこの寝ているおじさん! いったい何をしに来たのでしょうかね・・・ ヽ(´〜`;)ウーン
何と! 子どもたちが小学校の楠でカブトムシを見つけました! (^◇^ ;) ほぇ〜
打上花火も先週に作った導火線で繋げてゆきます。 ナイヤガラ花火は3個の導火線を一纏めにくくります。 これで1回の点火で3個同時に火が着きます。 組み上がった打ち上げ花火には、上げる順番に番号札を貼り付けてゆきます。 当日はこの番号順に点火されてゆくのです。
前週と同様に、出来上がった花火は新聞紙でくるんで、乾燥剤を入れ、更にビニール袋に包み保管いたします。
花火の仕込み作業も一段落したので、次の作業に移りました。 二手に分かれて、一班は花火会場を飾る竹製ランタンの製作です。 竹の内側にアルミホイルを貼って、外側にカラフルなセロファンを貼り付けた透明シートを巻き付けます。
もう一班は、雨天の準備です。 雨天では弓矢大会や竹とんぼ大会が出来ませんので、その代わりになるイベントを教室で行います。 今年は竹製の輪ゴム鉄砲を使っての的当てです。 写真はその竹製の輪ゴム鉄砲を作っている所です。 小和田副会長の指導で合計7個の鉄砲が準備出来ました! ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
前週に引き続き、ナイヤガラ花火の支柱立てですが、今回は実際に立ち上げる場所で、ロープを張った支柱を立ててみて、位置確認を行いました。