11月13日 水曜日
平成20年2月16日(土曜日)
紙とハサミとノリがあれば作ることができますが、より上手に簡単に作るためにあれば便利なものを選んでみました。 作り方のテクニックなども含めて、ペーパークラフト素材サイトにも色々情報がありますので、参考にしてください。
インクジェット用ペーパークラフト紙が最良ですが、薄手のケント紙・画用紙でもかまいません。 厚みが薄すぎても厚すぎても作りにくく、腰があって曲げやすい性質の紙がよいようです。 写真用光沢紙はリアルに印刷できる利点はありますが、使うとノリがつきにくかったり、折り込んだ時に紙が表と裏にはがれる場合があります。
もちろん、よく切れるハサミが必要です。 ただし、よく切れるからと云って、裁縫用の裁ちばさみや散髪用ハサミで紙を切らないで下さい。 上質のツルツルした紙ほど、クレー成分(土)が多く含まれていて、ハサミの刃がこぼれます。 そうなると、本来の目的にハサミが使えなくなりますよ!
ハサミで切れない細かな部分を切り出すのに使いますが、先端にしか刃がない細工用カッターナイフが使い易いです。 難易度が低い作品では、普通のカッターナイフでも十分です。
普通のノリでなく、木工用ボンドやセメダインCなど強力に接着できるものが良いです。 写真用光沢紙の場合はアロンアルファーなどの瞬間接着剤でくっつきます。
紙を折り曲げたり、カッターナイフで直線を切るときに使用します。 子供達が学校で使用する三角定規も小回りが利いて使い易いです。
テーブルを傷つけない様に、カッターナイフを使うときの下敷きですが、A4の大きさで千円程度です。 なければ段ボールや雑誌・新聞紙でもかまいません。
細かな部品を扱う作業に使います。 難易度が低い作品には不要です。
紙を丸めたり、細かな部品の接着などに使います。
『ペーパークラフト』のワードでネット検索すると、本当に多くのサイトがあることに驚かれると思います。 その中でも、代表的なサイトをご紹介いたします。 簡単なものから非常に精密なものまで沢山ありますので、お子さまのレベルと好みに合わせて、ジャンルを選んで画像をダウンロードしてご使用ください。 ダウンロードに有料なサイトもありますが無料サイトでも十分楽しむことができますよ! ただ、くれぐれもお父さんの好みに走らないように・・・ (^w^) ぶぶぶ・・・
・ペーパークラフト データベース : ペーパークラフトに関する総合リンク集です。
・飛び出せ! ペーパークラフト : 無料で作るペーパークラフト総合リンク集です。
・浜長の特選ペーパークラフト : 世界中から集めたペーパークラフト総合リンク集です。
・Canon ペーパークラフト : 簡単なものから各種そろっています。 入門にはおすすめのサイトです。
・PAPPER MUSRUM (サンワ・サプライ) : ペーパークラフト以外にも各種テンプレートがそろっています。
・エプソン ペーパークラフト : 幼児向けのお面から各種簡単なペーパークラフトがそろっています。
・エプソン AQUA STADIUM : 魚や海の動物のペーパークラフトです。
・S.F.A1 サイエンス ファクトリー 英一 : 紙飛行機やDNA模型、古代生物など科学学習用の素材です。
・ヤマハ発動機 : オートバイ素材ですが、超精密素材もあります。 他に動物素材などもあります。
・JR西日本鉄道 : 新幹線やJR西日本の車両がそろっています。 レールや建物や背景もありますよ!
・阪神電車ペーパークラフト : 阪神電車の電車やバスのペーパークラフトがそろっています。
・本田技研 : ホンダの車と町並みのジオラマ・ペーパークラフトです。 難易度は低いです。
・日産自動車 : 日産自動車のペーパークラフトですが、簡単なものがそろっています。
・三菱自動車 : 三菱自動車のペーパークラフトですが、簡単なものがそろっています。
・日本郵船 : 船のペーパークラフトです。 客船・飛鳥やLPG船などがあります。
・JALペーパークラフト : JALの飛行機(B747−400)のペーパークラフトです。
・海洋研究開発機構・JAMSTEC : 深海の生き物や探査船など、ちょっとマニアックな素材です。
ペーパークラフトの作り方について順をおって簡単に解説いたします。 今回は少5の息子が大好きなテントウムシを子供と一緒に作ってみます。 この素材はCanon ペーパークラフトからダウンロードしました。
何を作るか決めましたか? 画像ファイルにはPDF形式かGIF形式のファイルがほとんどだと思います。 PDFファイルの画像を見るにはアクロバット・リーダーが必要になりますのでご注意ください。 また、GIFファイルの場合、右クリックで「画像を保存する」の作業が必要になることがあります。
画像をダウンロードできましたか? PDFファイルでは、アクロバット・リーダーに印刷ボタンがあります。 GIFファイルの場合は画像を表示し、右クリックでメニューを出し、印刷ボタンを押しましょう。 素材によっては、A4の用紙が何枚も要りますよ! 印刷する前にチェックしておきましょう。 枚数が多いということは、完成品が大きいか精密かのどちらかです。 小さなお子さんには1枚〜数枚のものから始めるのがよいでしょう。
大抵のサイトでは、パーツの画像ファイル以外に組立説明書も添付されていますので、プラモデルを作る感覚で作業することができます。 組立説明書は画像と同じファイルであったり、別ファイルのこともあります。
画像を印刷できましたか? ハサミだけでも切り出しは出来ますが、ここではカッターナイフも使ってみます。 普通はパーツの周りから切ってゆきそうなものですが、上手に切り出すには、逆で細かな部分にカッターナイフで切り込みを先に入れておきます。 最後に周りをハサミで切り取ります。
これは、最初に小さなパーツにしてしまうと、カッターナイフが使いにくい為で、紙が大きいままの方がカッターナイフが使い易いのです。 パーツに穴があるものも同じで、先にカッター等で抜いておきましょう。 カッターナイフを使う時は下敷き等を使って、くれぐれもテーブル等に傷をつけない様に注意してください。
パーツは全て切り出しましたか? 各パーツに書いてある山折り・谷折りの線に沿って折ってゆきます。 折りあがったパーツを設計図に沿って組立てましょう!
パーツは折りあがりましたか? 設計図や各パーツに番号が振ってある場合は、その番号を合わせれば間違いなく簡単に組み立てられます。 接着剤として子供達が瞬間接着剤を使用するときは、その取り扱いに十分注意しましょうね!
v(⌒o⌒)vイエーイ 出来上がり〜〜っ! あれ〜っ? テントウムシを張り付ける土台の方向が間違っている・・・ これも愛嬌です! (^凹^)ガハハ