4月25日 金曜日
少路小学校の校舎北側には「タケノコと子供」のレリーフが設置されています。 「少路っ子」もタケノコのように真っ直ぐ、逞しく成長してくれることを願ってやみません。 (レリーフは私が現役の少路っ子だった頃に設置された記憶があります。。。たぶん)
当会は池田土木建築事務所様より東泉丘小学校に隣接する竹林の管理の委託をされており、定期的に清掃・保全活動を行なっております。 こちらの竹林、竹の種類は主に「孟宗竹」で全長は20m余りになります。
竹同士が適切に育つ間隔に間引いたり、枯れて倒れてしまった竹の除去を行いました。 ちなみにこの時伐採した竹の一部は廃棄せず少路まつりや島熊山キャンドルナイトで有効利用されています。 手で拾える小さなゴミも皆で手分けして集めました。
最後に施肥として油粕を巻きます。 これにて作業は終了です。 当日は良い天気だったので、作業終盤には皆汗だくでした。
竹林前での1枚。 お菓子の詰め合わせやアイスボックスの差し入れに子どもたちは大喜びでしたね♪ こんな作業でも おやじと子どもが集まれば楽しいイベントです。
小学校に戻っての1枚。
みんなで「タケノコポーズ」 de パチリ☆
良い顔してますねー
(撮影時だけ瞬間的にマスクを外しています)
※校長先生の依頼で持ち帰ったタケノコは校長先生のブログで紹介されています。