3月25日 火曜日
毎年恒例「少路公民分館主催の市民文化祭」のグルメストリートでの出店と設営のお手伝いをしました。
今年は台風や選挙などの影響を受けることなく、少路小学校での開催となりました。
文化祭前日の様子はバラさんにお任せして・・・。
文化祭当日です!
9月初旬の台風21号で木が折れてしまったため、看板は去年より低い位置での設置となりました。
それでも、おやじたちのテンションは高く、朝から各ブース、順調に準備が進み、たこ焼き、おでん、フランクフルト、
それから新しく始めた焼き鳥の販売を開始しました。
ブースを設営し、
出張前の たこ龍さんの試し焼き!
仕事の後、駆け付けたおやじも、11中おやじの会エプロンを着用したおやじも加わり、たこ焼き班、どんどん焼いていきます。
おでん班は、家庭科室をお借りして、おでんネタを丁寧に仕込みます。おやじの子どもにも手伝ってもらい笑顔で販売です。
焼き鳥、フランク班は、たこ焼き班に多くの人員をとられ、両ブースとも店長一人の状態でしたが、
OBの皆さんと顧問のヘルプで何とか、焼き鳥、フランクともに完売となりました。
おでんも一部の練り物を残して、ほぼ完売しました。
無事に売れて、販売担当の おおだまさんもブースの奥で笑顔です。
天気も良く、たくさんの子どもたちがブースまで足を運んでくれました。ありがとうございました!
文化祭も無事に終わり、次は片付けです。パネル類をトラックに積み込み、蛍池のルシオーレに返却し、ブースとブロックを片付けて、無事に活動終了です。
みなさま、お疲れ様でした。