9月18日 水曜日
平成27年1月9日(金曜日)
午後1時に集合し、先ずは買出し作業です。 コーナン部隊と業務スーパー部隊の2班に分かれ行動開始! 先ず午後1時にコーナン部隊が出発し、遅れて午後1時半に業務スーパー部隊が出発いたしました!
食材はどうしても食中毒防止の観点からも前日の購入でないといけません。 そして、お餅つき大会の運営に参加する200名近い人たちのお腹を満たすための材料は、半端な量ではありません! 大根26本・人参30本・豚肉22Kg・中華めん80袋・・・ 買い物籠10杯分! どんだけやねんって感じです! ("▽"*) アヒョ
午後3時前に買い出し作業は終了し、少路小学校の給食室前に荷卸しです。
これは給食室の内部の写真ですが、給食室をお借りする前の状態をいつも記録しています。 お餅つきが終わって部屋を清掃し、この状態に戻す必要があるからです。 米粒一つも残すことはいたしません!
お餅つきの間は給食室は土足厳禁にするために大きなブルーシートで床面等を覆います。 この方が衛星管理上も良いですし、現状復帰しやすいのです。
給食室は3時過ぎからおやじの会に解放されますので、この作業を洗米作業を始める3時半までに終えないといけません・・・ (〃´o`)=3 フゥ
もち米の洗米作業をやっていただくお母様方が集合時間の3時半に来られました。 これから冷たい水仕事の始まりです! 宇山会長がお手伝いのお母様方の後ろをうろうろ・・・ 何か気を使っています! (^w^) ぶぶぶ・・・
左上の写真はお母様方に温かい飲み物をお出しするために、おやじたちが七輪でお湯を沸かしているのです。 洗米作業は冷たい水でしかできませんので、少しでも温まっていただくためのおやじたちの気配りです。
予定の午後4時半の作業終了を5分だけオーバーいたしましたが、無事に作業が終了いたしました。 手伝っていただいたお母様方に感謝です。 なお、この洗米作業をした限りには、翌日のお餅つき大会は雨が降っても決行です! 水に浸かった220Kgのもち米を使わないといけませんので・・・
明日に使用する蒸籠や餅取箱や杵などは、全て水洗いし給食室で乾燥させておきます。 最後には購入した食材類も全て搬入し、給食室の作業は終了です。
右下の業務用ファンヒーターは、西田さんから毎年お借りしているもので、これが来てからというもの給食室の作業環境は格段に良くなりました! (*^ー゚)v ブイ♪
運動場は毎年RESCが使用していますので、釜戸や臼の設置は遅くにしか始められませんでしたが、ここ数年はRESCの皆様のご協力もあり、この日だけ夕方から作業スペースを譲っていただいております。 そのお蔭で準備も随分と捗るようになりました。 (^_-)vブイブイッ
右下の写真で良くは見えませんが、明日に使用する寸胴鍋や羽釜の底に、クレンザーをたっぷり塗って乾燥させているのです。 これも前日の大事な作業で、こうしておくことによって、煤がいっぱい付着した使用後の寸胴鍋や羽釜を洗う際に、手間が随分と楽になるのです。
なお、例年は前日にやっているテントの設営やコーン並べの作業については、今年は翌日の朝に実施することにいたしました。 でも、予定した全ての準備作業が終わる頃はこのように真っ暗です・・・ (ー。ー)フゥ
何とか午後7時半には前日の準備作業は終了いたしました! その後、緑丘会館にて最後の打合せと反省会! えっ? 前日の準備にこんな人数いたっけな?? 半分近くは反省会からの参加者! (*^m^*) ムフッ
平日にも関わらず大事なお仕事をほったらかして参加していただいた皆様、お疲れ様でした! 明日も頑張るぞ〜〜ぅ! (*´ο`*)=3 はふぅん