1月17日 金曜日
平成25年1月30日(水)
おやじが登校した時には、すべて準備完了の状態でした。昨日夕方にも5年生たちがせっせと準備したのです。寸胴・釜にもしっかりクレンザリング(?)されてます!!
おやじの小学校集合は朝7:00。しかし、当日の1番のりは5組の竹中先生!なんと5時過ぎには学校にいらっしゃったとのこと。
米とぎも前日中に子どもたちの手ですべて準備完了です。
おやじは釜戸の火入れからお手伝いです。左側の青いシューズの方は??顔出しNGのTさん?
準備をしている間に 子どもたちの登校時間になりました。登校してきた子どもたちが平日なのに校庭にいるおやじたちが不思議なのか、集まってきます。
準備完了のところで本日お手伝い頂いたおやじ+保護者のお父さんの皆様の記念撮影です。今回、これがご縁で 湯浅さん、野沢さんに新たにおやじの会にご入会頂きました。
こちらはお手伝いのマダムたち!
さて、餅つきスタート。本日の主役はあくまで子どもたち。保護者の役割は餅つきのデンモンストレーションと安全確保です。
すべて予定通り、事故もなく12:00前に無事終了致しました。5年生、なかなか、やりよるのう!!
西っしゃんほか、他学年のおやじものぞきに(冷やかしに??)来てくれましたよ!
本日の学校給食です。ご厚意でいただきました。美味しかったです。